知れば知るほど面白い鉄道雑学157
鉄道趣味が昂じまして鉄道雑学本を出版させて頂きました。
鉄道雑学に関する書籍は1年ほど出ておらず、文庫版の鉄道雑学本としては約2年ぶりの出版です。新幹線N700系、日本一長い駅名の更新、いわゆる鉄道忌避伝説を否定した最新の情報を多数盛り込んでおります。読者層としては鉄道ファンではなく、昨今の鉄道ブームで鉄道に興味を持たれた方を想定しております。
マイコミジャーナルさんでご紹介頂きました。
"続き"に正誤表があります。
初版の正誤表です。
【p031:後ろから3行目】第2刷修正済み
×JT東日本
○JR東日本
言い訳:私は「JR東日本」を「ひがし」で辞書登録しています。この間違いは半角横書きを全角縦書きに直したときのミスタイプです。ごめんなさい。
【p072:4行目】第2刷修正済み
×たった3センチメートル
○たった30センチメートル
言い訳:お恥ずかしい。引き算のミスです。書いていてどうして気付かなかったのか不思議なくらい初歩的なミスです。この項目の後半4行もつじつまが合いません。ごめんなさい。
【p200:1行目】第2版修正済み
×甲部鉄道
○甲武鉄道
上記部分については2008年1月発行の第2刷で修正いたしました。
この他にもございましたらコメント欄、メールなどでお知らせください。
【p031:後ろから3行目】第2刷修正済み
×JT東日本
○JR東日本
言い訳:私は「JR東日本」を「ひがし」で辞書登録しています。この間違いは半角横書きを全角縦書きに直したときのミスタイプです。ごめんなさい。
【p072:4行目】第2刷修正済み
×たった3センチメートル
○たった30センチメートル
言い訳:お恥ずかしい。引き算のミスです。書いていてどうして気付かなかったのか不思議なくらい初歩的なミスです。この項目の後半4行もつじつまが合いません。ごめんなさい。
【p200:1行目】第2版修正済み
×甲部鉄道
○甲武鉄道
上記部分については2008年1月発行の第2刷で修正いたしました。
この他にもございましたらコメント欄、メールなどでお知らせください。
COMMENTS
さて、たまたま72ページの「25 新幹線の線路の幅が広い理由」を読んでいたのですが、標準軌と狭軌の差(寸法)が極端に少ないような気がします。標準軌(1435mm)ー狭軌(1067mm)=368mm(36.8cm)なので、記載内容よりもはるかに大きな値になると思います(それに伴い、解説内容に多少ギャップが生じるような印象があります)。大変僭越に存じますが、念のためご確認頂けますと幸いです。
杉山様の、ますますのご活躍を祈念しております。
時刻表オタクの母は、「次は時刻表ウンチクものが読みたい」と言っていますが、これはすぎやまさんではなく西村京太郎先生の方が良いのだろうかw