2017年第41週(10/09-10/15)に公開された仕事リストです
おもしろいネタばかりなんだけど、どれも予想外に手間のかかる案件。インタビューは楽しいんだけど文字起こしはすごく苦手。1度聞いた話だけに、作業に飽きちゃうorz。グッドデザイン賞は、他にも鉄道に通じるネタがあるんじゃないかと、1400以上の全受賞作品をチェック。極めつけはA列車のマップ。上手に手を抜くスキルがあれば良いんだけどなあ。スケジュールが崩れまくって、てっぺん(24時)超入稿の毎日。編集者さんホントにゴメンナサイ。
■文藝春秋 2017年 11 月号
乗り鉄うまい旅 東武鉄道のSL「大樹」と「まいたけ天丼」
東武鉄道さんが営業開始直前の試運転列車に乗せてくださいました。試乗希望の社員を乗せて、営業オペレーションのトレーニングをしていたんですね。とても丁寧に準備しているんだなあと思いました。「まいたけ天丼」は駅前のバームクーヘンやさんの2階。他店と同じ駅前の土産物屋という形態に疑問を持った当代主人のお話が興味深い。お買い求めはこちらから。

■ITmedia ビジネスオンライン
漫画『カレチ』『エンジニール 鉄道に挑んだ男たち』が描く、国鉄マンの仕事と人生
池田邦彦先生とご縁がつながりまして、いろいろとお話していただきました。約1時間のインタビューでしたけど、内容が盛りだくさんで前後編の前編です。
■マイナビニュース
鉄道ニュース週報 (91) 2017年度グッドデザイン賞、鉄道ファン目線でピックアップ
鉄道関連企業以外にもあるかなあ、と、全エントリー作品をチェック。時間かかりすぎ。
鉄道トリビア (426) 「ドラゴンレール大船渡線」愛称の由来は政治とアニメにあり!?
衆議院選挙も始まり政治と絡めた話。そういえばこのネタやってなかったな、と。時間がなくて、図も含めて2時間で仕上げた。
■乗りものニュース
『A列車で行こう9』を旅する 鎌倉編:江ノ電と小田急藤沢駅を再現してみた
鉄道模型のジオラマで、知ってる風景があると「おっ」てなるよね。そういう感覚を楽しんでほしいなと。ホントはゲームショウまでに掲載してもらってステージで紹介する予定だったんだけど、入院とかいろいろあって延びちゃった件。
■新・汽車旅日記〜平成ニッポン、いい日々旅立ち
第649回:振り子電車旅・JR型編 − ワイドビューしなの9号 3 −
本当は私、女なんです。
■文藝春秋 2017年 11 月号
乗り鉄うまい旅 東武鉄道のSL「大樹」と「まいたけ天丼」
東武鉄道さんが営業開始直前の試運転列車に乗せてくださいました。試乗希望の社員を乗せて、営業オペレーションのトレーニングをしていたんですね。とても丁寧に準備しているんだなあと思いました。「まいたけ天丼」は駅前のバームクーヘンやさんの2階。他店と同じ駅前の土産物屋という形態に疑問を持った当代主人のお話が興味深い。お買い求めはこちらから。
■ITmedia ビジネスオンライン
漫画『カレチ』『エンジニール 鉄道に挑んだ男たち』が描く、国鉄マンの仕事と人生
池田邦彦先生とご縁がつながりまして、いろいろとお話していただきました。約1時間のインタビューでしたけど、内容が盛りだくさんで前後編の前編です。
■マイナビニュース
鉄道ニュース週報 (91) 2017年度グッドデザイン賞、鉄道ファン目線でピックアップ
鉄道関連企業以外にもあるかなあ、と、全エントリー作品をチェック。時間かかりすぎ。
鉄道トリビア (426) 「ドラゴンレール大船渡線」愛称の由来は政治とアニメにあり!?
衆議院選挙も始まり政治と絡めた話。そういえばこのネタやってなかったな、と。時間がなくて、図も含めて2時間で仕上げた。
■乗りものニュース
『A列車で行こう9』を旅する 鎌倉編:江ノ電と小田急藤沢駅を再現してみた
鉄道模型のジオラマで、知ってる風景があると「おっ」てなるよね。そういう感覚を楽しんでほしいなと。ホントはゲームショウまでに掲載してもらってステージで紹介する予定だったんだけど、入院とかいろいろあって延びちゃった件。
■新・汽車旅日記〜平成ニッポン、いい日々旅立ち
第649回:振り子電車旅・JR型編 − ワイドビューしなの9号 3 −
本当は私、女なんです。
COMMENTS