OFFICE THREE TREES

フリーランスライター 杉山淳一の業務案内
Eスポーツ・ゲーム・鉄道ライターetc

2017年第24週(06/11-06/18)に公開された仕事リストです

8月発売の雑誌の取材。日帰りで三角線の観光列車「A列車で行こう」に乗ってきました。ほぼ満席。女性グループ多数。下りは出発の入線20分前に入線します。運行時間は40分ですけど、車内のバーは発車前にオープンします。すこしでも長い時間を楽しんでいただこうという配慮でしょう。ステキです。

三角では、有名寿司店「大番」の鯛茶漬けと刺身定食、鯛のあら煮を撮影。40年も続く名店です。A列車で行こう運行開始から6年。列車で訪れる観光客を取り込む工夫をしていかなくちゃ、と頑張ってる。観光列車は地域を元気にしています。

■のりものニュース
ズルい? 悪いと思ってない人も? どう防ぐ「不正折り返し乗車」苦悩の鉄道事業者
横浜高速鉄道の不正乗車摘発キャンペーンは記憶に新しいところですね。実際、成果はどうだったの? と広報さんに聞いてみたら、あっさり人数を教えてくれました。西武鉄道の整列乗車、大阪市営地下鉄は“問題なし”という衝撃の事実。長くなりましたが、おもしろい記事になりました。それにしても乗りものニュースさんのPVモンスターっぷりがすごい。

■ITmedia ビジネスオンライン
「瑞風」「四季島」のポジションは? 旅づくりのプロが観光列車を分類
しつこいくらいの観光列車ネタ(笑) でもビジネスのトレンドだからなー。今回は日本旅行の瀬端さんが講演した「瀬端式観光列車分類」を紹介します。瀬端さんありがとうございました。

■新・汽車旅日記〜平成ニッポン、いい日々旅立ち
第634回:津軽海峡の夜明け − 寝台特急カシオペア 2015 2 −
最低価格のカシオペアツイン、車端部は広くて快適でした。もう乗れませんが……(泣) 津軽海峡線の夜明けの景色も、いまは見られません……

■マイナビニュース
鉄道トリビア (409) 西武鉄道で全区間複線化された路線はひとつだけ
「京急ですべての列車種別が停まる駅は品川だけ」に続く、意外な小ネタシリーズ第2弾(笑)。第3弾は未定。路線図を黒バックにした理由は、路線の色分けに淡い色を使ったこと、単線と複線の描き分けをわかりやすくしたかったから。

鉄道ニュース週報 (74) 「SLやまぐち号」乗りに行くならこのルート - 東京から日帰りも可能
先週、やまぐち号の新車デビュー決定の記事がたくさんでました。それを受けて、乗りに行きたい人向けのフォローアップ。
ところで、9月2日に篠目駅で8分長く止まります。これをちゃんと説明したニュース記事がなかった。聞いてみたら「ディスティニーキャンペーンなので、何かやろうと思ってます。内容はこれから決めるので、またお知らせします」とのことでした。
リリース | comments (0) | trackbacks (0)

COMMENTS

Comment Form

TRACKBACKS

Information
  • フリーランスライター 杉山淳一の業務案内
    Eスポーツ・ゲーム・鉄道ライターetc
  • メールはこちらから
Profile


kisukilogo.jpg

noticket.jpg
 
Categories
mynavi.jpg
itmedia.jpg
norari.jpg
FAMI.jpg
nori.jpg
news.png
makoto_style.jpg
makoto.jpg
  20140812s.jpg
 
Recommend
【小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]】…
小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]

Book (発売日:2017-04-27)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【知られざる 鉄道路線の謎】…
知られざる 鉄道路線の謎

Book (発売日:2015-12-08)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【鉄道ビジネス学 (TJMOOK)】…
鉄道ビジネス学 (TJMOOK)

Book (発売日:2015-06-15)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【徹底解析!!JR東日本】…
徹底解析!!JR東日本

Book (発売日:2015-01-13)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
New Entries
Recent Comments
Recent Trackbacks
Archives
Other

link rel=div id=extraname form action=div id=