OFFICE THREE TREES

フリーランスライター 杉山淳一の業務案内
Eスポーツ・ゲーム・鉄道ライターetc

2017年第27週(07/03-07/09)に公開された仕事リストです

小田急のデマ鎮火のための記事を2本。この問題はいろいろ根深い。IT普及に伴って、企業の内部情報が簡単に露出してしまう。小田急広報さんにも話しましたけど、鉄道事業者の内部情報統制ってゆるいよね。コンプライアンスとかガバナンスの問題。これ、IT企業だったら絶対ダメなヤツ。こんな緩い会社が顧客の個人情報を扱っていいのかって方向になる。

しかしながら、昔から鉄道雑誌は鉄道会社の中の人が記事を書いていたり、JRの列車の廃止情報は組合のホームページのアジ文書が出所だったりする。つまり、鉄道事業者が社内規定を徹底すると、いままでの鉄道趣味のあり方が変わってしまうかもしれない。鉄道趣味誌がすべて広報ベースの御用雑誌になったらつまんないしなー。そこを突っついてほじくり返す勇気はワタシには無かった(笑)

■マイナビニュース
鉄道ニュース週報 (77) 小田急ロマンスカー「HiSE」相模大野に - 保存車の廃車解体の噂、真相は
本当は、JR東海とJR東日本の次期新幹線ネタにしようと思ってた。デマの広がりを受けて急遽火消し記事に変更。

鉄道トリビア (412) 東急大井町線、路線図から名前が消えた「空白の16年間」があった
図面にすごく時間がかかった(笑)。周辺の線路も書くと、その呼称や存廃まで追っかけなくちゃだしね。でも見比べるとおもしろいです。田玉線が田園都市線になった時って、まだ中央林間に達してなかったんだなあ、とか。地元だけど忘れてた(笑)

■ITmedia ビジネスオンライン
小田急電鉄「保存車両全車解体」デマの教訓
10年後に小田急100周年。保存数が多いだけに、博物館を作るとなると九州鉄道記念館くらいの規模になりそう。お金かかるよね。でもね……早く作らないと、歴史の証人の皆さんが高齢化してます。時間が無いんです……。

■プレジデントオンライン
"東北に光を"JR東の豪華列車が乗せるもの | プレジデントオンライン
「ななつ星に続け」という報道が多かったんだけど、実はマネじゃないんですよ。JR東日本はもともと、東北観光に力を入れなくては行けない事情があるんです。という話なんだけど、なんか高橋さんの言葉に誘導されて美談にまとまりすぎたなぁ(笑)

■新・汽車旅日記〜平成ニッポン、いい日々旅立ち
第637回:北の国で日が暮れて − 富良野線 富良野〜旭川 −
2015年11月の富良野線の旅。途中から暗くなって残念。
と、思っていたところ、今月は富良野線取材がきまりました。いちばんいい時期\(^O^)/。いってきます!
リリース | comments (0) | trackbacks (0)

COMMENTS

Comment Form

TRACKBACKS

Information
  • フリーランスライター 杉山淳一の業務案内
    Eスポーツ・ゲーム・鉄道ライターetc
  • メールはこちらから
Profile


kisukilogo.jpg

noticket.jpg
 
Categories
mynavi.jpg
itmedia.jpg
norari.jpg
FAMI.jpg
nori.jpg
news.png
makoto_style.jpg
makoto.jpg
  20140812s.jpg
 
Recommend
【小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]】…
小説幻冬 2017年 05 月号 [雑誌]

Book (発売日:2017-04-27)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【知られざる 鉄道路線の謎】…
知られざる 鉄道路線の謎

Book (発売日:2015-12-08)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【鉄道ビジネス学 (TJMOOK)】…
鉄道ビジネス学 (TJMOOK)

Book (発売日:2015-06-15)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
【徹底解析!!JR東日本】…
徹底解析!!JR東日本

Book (発売日:2015-01-13)
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
New Entries
Recent Comments
Recent Trackbacks
Archives
Other

link rel=div id=extraname form action=div id=