2017年第29週(07/17-07/23)に公開された仕事リストです
日本一のコタツライターを目指して書き散らしてるんですけど、最近は取材が多くてけしからんと思います。暑くてヘロヘロですけど楽しいです(笑)
■マイナビニュース
鉄道トリビア (414) ディズニーリゾートラインにも通学定期券がある
通学定期運賃は公式サイトに表記されていませんが、実は国交省に上限運賃認可申請するときは記載しています。リゾートに学校なんかないのに……。で、電凸したら、ちゃんと利用者さんがいらっしゃるんですねぇ。
鉄道ニュース週報 (79) 伊豆急行「THE ROYAL EXPRESS」がJR横浜駅発着になった事情
最近の東急さんは、ほんとにおもしろくなりました。優等生が一皮むけた感じ。
■ITmedia ビジネスオンライン
古くて新しい、JR東日本の「新型電気式気動車」
ハイブリッドっていいことだらけじゃないんですね。という話。
■乗りものニュース
開業26年 都営地下鉄の「苦労人」大江戸線、ついに黒字化?
赤字だけど必要、という路線は都会にもあります。建設費の高騰や見込みより低い利用者、赤字で批判もされましたが、いまや都営地下鉄でもっとも利用者が多い路線です。公共投資は長い目で見て、かくあるべしという感じ。
■新・汽車旅日記〜平成ニッポン、いい日々旅立ち
第639回:神話の里へ − 木次線 宍道〜加茂中 −
中国地方の未乗路線を攻略開始。河谷の風景がいい感じ。
■マイナビニュース
鉄道トリビア (414) ディズニーリゾートラインにも通学定期券がある
通学定期運賃は公式サイトに表記されていませんが、実は国交省に上限運賃認可申請するときは記載しています。リゾートに学校なんかないのに……。で、電凸したら、ちゃんと利用者さんがいらっしゃるんですねぇ。
鉄道ニュース週報 (79) 伊豆急行「THE ROYAL EXPRESS」がJR横浜駅発着になった事情
最近の東急さんは、ほんとにおもしろくなりました。優等生が一皮むけた感じ。
■ITmedia ビジネスオンライン
古くて新しい、JR東日本の「新型電気式気動車」
ハイブリッドっていいことだらけじゃないんですね。という話。
■乗りものニュース
開業26年 都営地下鉄の「苦労人」大江戸線、ついに黒字化?
赤字だけど必要、という路線は都会にもあります。建設費の高騰や見込みより低い利用者、赤字で批判もされましたが、いまや都営地下鉄でもっとも利用者が多い路線です。公共投資は長い目で見て、かくあるべしという感じ。
■新・汽車旅日記〜平成ニッポン、いい日々旅立ち
第639回:神話の里へ − 木次線 宍道〜加茂中 −
中国地方の未乗路線を攻略開始。河谷の風景がいい感じ。
COMMENTS